コードって何?ウクレレで超簡単に和音を鳴らしてみよう

コードって何?ウクレレで超簡単に和音を鳴らしてみよう ウクレレ
ユキ
ユキ

伴奏ってたくさん音が鳴っていて難しそう・・・

ドウジ
ドウジ

そんなことないぞー
ほとんど弦を押さえない簡単アレンジでも伴奏はできるんだぜ!

この「ウクレレに挑戦」シリーズでは、ハワイアンの名曲アロハ・オエを演奏できるくらいを目指します。
簡単な練習から始めるので、一緒に頑張りましょう!

ウクレレは、小さくて軽快な音がする弦楽器です。

手頃な値段で購入でき、音も大きくないので、楽器にチャレンジしたい方におすすめです。

ギターやウクレレなどは、複数の弦を同時に鳴らして演奏することがあります。

うまく音を組み合わせると、きれいに聴こえる和音になります。

たくさんの音が鳴っているように聞こえるため、ちょっと難しそうですよね。

しかし、曲やアレンジによってはほとんど弦を押さえずにきれいに和音を出せるのがウクレレの魅力です。

今回は、簡単アレンジで曲の伴奏を演奏してましょう。

今回の曲「メリーさんのひつじ(伴奏・簡単ver)」

今回弾いてみる曲はこちらです。

アメリカ民謡の「メリーさんのひつじ(伴奏・簡単ver)」です。

楽譜はウクレレ用のTab譜を用意したので、一緒にやってみましょう。

テン
テン

ちゃんと伴奏になってるね
難しそうだけどできるかな?

ドウジ
ドウジ

ほとんど弦を押さえなくてもいいアレンジにしたぜ!
少し練習したらできるようになるから一緒に頑張ろうなー

コードとは

コードとは、和音のことです。

「ドミソ」のように、きれいに聴こえる和音には「C」のように名前が付けられています。

コードは覚えないといけないのか?

コードを調べると、押さえ方がたくさん出てきます。

種類も多く覚えるのが大変そうで、これだけで挫折しそうですね。

同じコードでも押さえ方が複数あったりしますし、細かい差まで見るとほとんど無限です。

なので、コードは覚えなくていいです。

演奏したい曲に登場するコードだけ、その都度見れば大丈夫です。

よく使われるコードは意外と決まっているので、そのうち必要なコードだけ自然に覚えられます。

また、コードの押さえ方が難しければ、音を減らしたり単純化したりしてもいいと思います。

それはそれでアレンジになりますので、深く考えすぎず自分が楽しめるペースで演奏しましょう。

ドウジ
ドウジ

難しく考えすぎず、いろんな動画を真似したりすればOKだぜー

「メリーさんのひつじ(伴奏・簡単ver)」を弾いてみよう

いよいよ「メリーさんのひつじ(伴奏・簡単ver)」を弾いてみましょう。

サンプル演奏とTab譜

サンプル演奏はこちらです。

メロディー付きの演奏はこちらです。

ウクレレ用のTab譜はこちらです。

楽譜は当サイトのオリジナルアレンジなので、コード等が原曲と異なることがあります。
著作権がきれている楽曲のみダウンロード可能にしてあります。

メロディーのTab譜は以下の記事です。

使用するコードはCとGを簡単にアレンジ

この曲で使用するコードは、CとGです。

なるべく簡単にするため、弦4本のうち上から3本しか使用しません。

一番下の弦は演奏には使用しませんが、間違えて鳴ってしまっても気せず演奏しましょう。

Cは弦を一切押さえず、上から3本鳴らします。

バツ印の弦は演奏しません。

ウクレレCコード(簡単)

コードの指の形を表すこの画像は、指板図(フレットボード)といいます。
画像下の弦が、ウクレレを持ったときの一番上の弦になります。
上下が逆になっているので、慣れるまで落ち着いて見ましょう。

Gは、以下のように押さえます。

ウクレレGコード(簡単)
  • 人差し指:3弦の2フレット
  • 中指:2弦の3フレット

これは、メロディーを演奏したときと同じ配置ですね。

1本ずつではなく2本同時に押さえることになるため、少し難しいかもしれません。

左手の練習と右手の練習を分ける

今回は、左手も右手もどちらも難しくなってきています。

両方同時に練習するのは大変なので、片手ずつ練習しましょう。

左手は、指を離した状態から、2本の弦を一気に押さえます。

位置が決まっていて手を移動させる必要がないため、最初から弦の上に浮かせて指を待機させておくと楽です。

右手は、上から3本だけを弾く必要があります。

左手を離していても「C」のコードになるので、Cを繰り返し練習しましょう。

鳴らしたあと、1弦に引っかかって指が止まる感じにすると楽かもしれません。

仮に1弦が鳴ってしまっても、それはそれで味として気にせずに演奏しましょう。

慣れてきたら、両手を使って曲を演奏してみましょう。

ユキ
ユキ

難しい・・・けど一歩ずつ地道に、だね

ドウジ
ドウジ

地道に続けていれば、指が勝手に動くようになるからなー
できなくても気にせず楽しんで続けることが大事だぜー

コード練習も簡単なところから

コードを鳴らすときは、指の形が複雑になりがちです。

まずはシンプルな指の形で鳴らせるコードから練習しましょう。

音を減らしてもいい

同じコードを鳴らすときでも、いろいろな指の形があります。

そのコードの主要な音階が鳴っていれば、きちんとそのコードに聴こえるからです。

主要な音階が鳴っていることが大事なので、弦4本全部使うことは重要ではありません。

4本とも使った押さえ方が難しければ、音を削ってもきちんとそのコードに聴こえます。

コードはただの和音です。

鳴らした音の聴き心地が良ければ、コード名がわからなくてもコードです。

コード表などにとらわれすぎず、自分ができる簡単な形から練習していきましょう。

CとGで演奏できる曲

メリーさんのひつじと同じく、CとGだけで演奏できる曲は他にもあります。

例えば、ドイツ民謡の「ぶんぶんぶん」です。

メリーさんのひつじよりもコードの変化が多いですが、CとGだけです。

スムーズにコードが変えられるようになってきたら、チャレンジしてみましょう!

テン
テン

コードって決まり事だと思ってたけど、変えてもいいんだね

ドウジ
ドウジ

自分の耳が楽しめるかどうかが大事だからなー
なんなら違うコードに変えてもいい感じに聞こえるならOKなんだぜ!

このサイトでは、初めての方にわかりやすい内容にするため、厳密なことを省略したり、専門用語を使わず一般的な言葉にしたりしていますので、ご了承ください。

ドウジ(鬼)

鬼のドウジ。楽器など音楽・映像関連の内容を担当している。
楽しんで生きていれば大概はなんとかなるがモットー。
酒呑童子から雷様まで、鬼はみんなそんな感じのやつばっかり。

コメント

タイトルとURLをコピーしました