体のイラストをバランスよく描くには?比率を考えてアタリをとろう

体のイラストをバランスよく描くには?比率を考えてアタリをとろう イラスト
ドウジ
ドウジ

体が全然バランスよく描けないぜー
なんかコツはないのか?

ユキ
ユキ

基本になる比率を知るといいかもね

男性と女性の全身

この「人の体を描いてみよう」シリーズでは、このようなイラストを描けるくらいを目標に進めていきます。(クリックで拡大)
簡単な練習から始めるので、一緒に頑張りましょう!

人の体はとても複雑なので、描くのが難しいです。

しかし、とりあえず主要なパーツさえ描いてあれば人の体に見えるイラストが描けます。

体には見えますが、バランスの良い体を描きたいときは話が変わってきます。

人の体には個性があるためみんな違って見えますが、共通する特徴もあります。

それは、大まかな比率です。

人の体は、股の高さや手首の位置などの大体の比率が決まっています。

今回は、比率を考えてアタリをとってから体を描いてみましょう。

今回のイラスト「バランスをとった体」

今回完成させるイラストはこちらです。

バランスをとった体

「バランスをとった体」です。

テン
テン

なんだかすごく整った感じがするね

ユキ
ユキ

バランスが整うだけで少し上手に見えるよ

同じパーツでもバランスで印象が変わる

体を描くとき、それぞれのパーツのバランスは非常に重要です。

バランスよく配置ができるだけで、全く同じパーツを使っていても印場がずいぶんと変わります。

バランスの違いによる差

これだけでイラストは少し上手に見えるので、描く際に意識してみましょう。

下書きの種類

イラストをバランスよく描くためには、下書きが必要です。

下書きには種類があるので、見てみましょう。

アタリ

アタリとは、ザックリ大きさやバランスを見るためだけの下書きです。

アタリの例

また、バランスの目安そのもののことをアタリということもあります。

アタリは、細かい情報を描きこまないので、バランスだけに集中することができます。

ラフ

ラフとは、描くものの形がわかる程度に描く下書きです。

ラフの例

細かい書き込みはせず、何を描きたいかがわかる程度で大丈夫です。

どの位置に線を描くかを完全に決める必要はないので、ザクザク書きましょう。

下書き

下書きとは、ある程度細かく描きこんで、清書ができる前段階の状態です。

下書きの例

ほとんど清書に近いですが、まだ線が何本も重なったりしていても大丈夫です。

ここまで来たら、あとはペンを使って清書するだけです。

ラフの段階で下書き終了として清書をする人もいます。
下書きをどこまでするかは、人によって違います。

ユキ
ユキ

下書きのやり方に正解はないの
だから、自分がいいと思う人のやり方を真似てみるのもいいと思うな

体のパーツの比率を考えてアタリをとる

それでは、体を描くための下書きをしていきましょう。

バランスを考えるため、アタリが特に重要になります。

今回は体のパーツの大きさを考えるので、各パーツはどんな形でも大丈夫です。

成人は大体6~8頭身

大人は、6~8頭身くらいになります。

頭身とは、頭を縦にいくつ並べたら身長と同じになるかのことをいいます。
例えば、6頭身というと、頭6個分の身長ということです。

今回は、間をとって7頭身くらいとします。

頭の大きさを決めたら、その7個分を身長とします。

頭の大きさから7頭身の身長をとる

正確に測る必要はないので、なんとなく7頭身くらいの目安を描いておきます。

頭身は個人差のほか、年齢によっても異なります。
子供の方が頭身が低く、4頭身や5頭身になります。

股の高さは身長の半分

股の位置は、身長の半分くらいの高さになります。

目安となる線を描き、その線の上に乗るように胴体を描きます。

身長の半分が股の高さ

もちろんあくまで目安なので、脚の長さを変えたいときは位置を上下させても大丈夫です。

頭身が低い方が股の位置が低くなり、胴の割合が多く脚の割合が少なくなります。

子供などの低い頭身を描くときは、股の位置を半分より下にすると自然になります。

手首の位置は股の高さ

まっすぐ手を下したときの手首の位置は、股の高さと同じくらいになります。

つまり、大体身長の半分の位置です。

目安を参考に、股の高さの下に手を描きましょう。

股の高さに手首の位置

胴体の上部から手に向けて線をつなげば、腕が完成です。

肩から手にかけて腕でつなぐ

腕の長さがわかれば、その長さのまま肩を軸に腕を回転させても大丈夫です。

腕を回転させる

ひじは腕の半分くらいの位置

手首の位置を参考に腕の長さが決まれば、ひじの位置も決まってきます。

ひじは、腕の半分くらいの位置になります。

ひじの位置は腕の真ん中

ひじは曲げることができるので、長さを変えないように気を付けて曲げてみると動きが出ます。

ひじを回転

足は薄めの高さ

最初に身長を決めているため、足の位置は分かっています。

あとは足の厚みですが、これは薄めであればなんとなくで大丈夫です。

足を薄めに描く

一応、下半分(脚の部分)のうち、7分の1程度が比率の目安です。
しかし、あまり細かく考えると難しいので、それらしければOKとしましょう。

胴体の下部から足に向けて線を伸ばせば、脚が完成です。

胴体から足まで線を描く

脚の長さが変わらないように気をつければ、股を軸に回転させると動きができます。

脚を回転させる

ひざは脚の半分くらいの位置

脚の長さが決まれば、ひざの位置も決まってきます。

ひざは、脚の半分くらいの位置になります。

ひざの位置は脚の真ん中

ひざは曲げることができるので、長さを変えないように気を付けて曲げてみると動きが出ます。

ひざを回転させる

最後に首を描いて胴体と頭をつなげれば完成です!

体のバランス完成

比率が同じならパーツを変えてもいい

同じ比率を使えば、あとは主要なパーツの形は変えても大丈夫です。

自由な体をいろいろ描いてみましょう。

バランスをとった体
ドウジ
ドウジ

すげぇ!
ちゃんとした人みたいになったなー

ユキ
ユキ

比率をある程度意識するだけで、かなり人らしくなるの
バランスって大事なんだよ

目指すイラストによっては考えすぎない

イラストを上手に見せるためには、比率をそれらしくすることは重要です。

標準的な比率を知ることにより、バランスの取れた体を描くことができます。

身長や年齢によって違いはありますが、頭身ごとに大まかな比率は同じです。

身長の半分くらいの高さに股と手首が来ることだけでもいいので、基本として知っておきましょう。

しかし、イラストは自由が一番です。

標準はあくまで標準として、あえて違うように描いてみても面白いものです。

いろいろなバランス

描きたいイラストによっては、整いすぎないほうが魅力的なこともあります。

基本を知ったうえで、自分はどういうイラストを描きたいかを踏まえて自由に描いて楽しみましょう!

テン
テン

細かいパーツまで意識しなくても、ずいぶん人らしくできるんだね
全体をとらえることって大事なんだね

ユキ
ユキ

ザックリ合わせるでもずいぶんバランスが取れるからね
正確に考えすぎなくてもいいから、自由に楽しんで描いてほしいな

このサイトでは、初めての方にわかりやすい内容にするため、厳密なことを省略したり、専門用語を使わず一般的な言葉にしたりしていますので、ご了承ください。

ユキ(雪女)

雪女のユキ。
イラストなど創作やものづくりの内容を担当している。
自由に自分らしく・じっくり根気よくがモットー。
暑いのは苦手だけど、あったかい食べ物とかは好き。

コメント

タイトルとURLをコピーしました