首と肩のイラストは胸鎖乳突筋・僧帽筋・三角筋・鎖骨を意識して描いてみよう

首と肩のイラストは胸鎖乳突筋・僧帽筋・三角筋・鎖骨を意識して描いてみよう イラスト
ドウジ
ドウジ

顔のアップを描くときも首と肩は描くよなー
なんかコツはないのか?

ユキ
ユキ

3つの筋肉と1つの骨がポイントになるよ

男性と女性の全身

この「人の体を描いてみよう」シリーズでは、このようなイラストを描けるくらいを目標に進めていきます。(クリックで拡大)
簡単な練習から始めるので、一緒に頑張りましょう!

人の体はとても複雑なので、描くのが難しいです。

しかし、全身をザックリとらえることで、かなり人らしい形を描くことができます。

もう少しステップアップしたくなったら、1つ1つのパーツに分けて特徴をとらえてみましょう。

今回は、首から肩にかけての特徴をとらえながら描いてみましょう。

今回のイラスト「自然な首から肩」

今回完成させるイラストはこちらです。

自然な首から肩のイラスト

「自然な首から肩」です。

テン
テン

自然な感じがするけど何が違うんだろう?

ユキ
ユキ

特徴的な筋肉と骨を意識してるの

知識だけでもずいぶん変わる

イラストの上達には練習が欠かせませんが、実は知識だけでもずいぶん変わります。

例えば「フラミンゴを描いてみましょう」と言われたとします。

イラストが得意で鳥のことをあまり知らない人より、イラストは苦手でも鳥に詳しくて体の構造をよく知っている人のほうが、フラミンゴらしく描くことができます。

フラミンゴのイラスト比較

知識があることで、イラストに説得力が出るため、知らないよりそれらしく描くことができるのです。

ちなみに、上手な人は初めてのものを描くときは資料を集めることが多いです。
知識を得て描くことで、上手かつ説得力があるイラストになるのですね。

人の主要な筋肉と骨を意識する

人のイラストを練習していても、なかなか自然な感じにならずに悩んだりしますよね。

上手な人のイラストは、デフォルメされていたとしても自然に見えて不思議です。

何が違うのかというと、各パーツの特徴をとらえられているかどうかです。

特徴をとらえるためには、人にはどんな筋肉や骨があるのかを意識することが大切です。

筋肉と骨は数えきれないほどあるので、すべての筋肉と骨を考えることができません。

主要な筋肉と骨を意識するだけでも、一気に自然な人の体になってきます。

知識として知るだけでもイラストのレベルが上がるので、ぜひ知っておきましょう。

ユキ
ユキ

人体博士になるほどじゃなくていいからね
目立つ筋肉と骨だけ知っておけば十分だよ

首と肩の主要な筋肉と骨

首と肩の大まかな形を見てみます。

首と肩を描くときは、3つの筋肉1つの骨を意識してみましょう。

胸鎖乳突筋

胸鎖乳突筋は、耳に下あたりから鎖骨にかけての筋肉です。

胸鎖乳突筋のイラスト

イラストでは、首のアウトラインと内部の筋の表現に使われることが多いです。

胸鎖乳突筋の形を意識しながら線を描くと、自然な首の筋肉が表現できます。

胸鎖乳突筋を表現

僧帽筋

僧帽筋は背中の筋肉ですが、正面から見たときは首から肩へのつなぎ目の部分として見えます。

首の横に直角三角形を配置するとそれらしくなります。

僧帽筋のイラスト

鍛えている人は僧帽筋のふくらみが大きいので、盛り上がりを付けるとマッチョになります。

マッチョな僧帽筋

三角筋

三角筋は、肩の筋肉です。

その名の通り、三角をイメージして描くだけでそれらしくなります。

生き物なので、三角の角は丸めたほうが自然です。

三角筋のイラスト

首から肩にかけての主要な筋肉はこれだけで十分です。

鎖骨

鎖骨は、胸鎖乳突筋の下端から肩にかけての骨です。

僧帽筋を上に乗せたような形で描くことが多いです。

鎖骨のイラスト

体の中心側を少し下向きに折り、外側を少し上向きに折るとよりそれらしくなります。

鎖骨が少し描かれているだけで、少しリアルでセクシーな印象になります。

ドウジ
ドウジ

知らずに描くよりポイントが明確になった感じがするなー

ユキ
ユキ

知識があるだけで意識するところが見えてくるの
なんとなくうまく描ける人もいるけど、そうじゃなくても一歩上達するよ

筋肉と骨を意識して首と肩を描いてみよう

ここまでの内容を意識しながら、実際に描いてみましょう。

顔は自由なので、自分が描きたい顔を描いてください。

バランスを見るためにアタリをとる

まずは首や肩の大きさ、形をザックリ見るためにアタリをとりましょう。

首は台形、肩はハンガーをイメージして大きさがわかるように描きます。

首と肩のアタリ

胸鎖乳突筋を描く

首のアタリをもとに、胸鎖乳突筋を描いていきます。

体の中心に向け、斜めの線で筋を描きましょう。

胸鎖乳突筋の下書き

下書きのときは濃く描いてしまって大丈夫です。

清書のときにハッキリ描けば筋肉質に、あまり描かなければスッキリしたイラストになります。

僧帽筋を描く

首から肩にかけて、僧帽筋を描いていきます。

三角形をイメージしながら肩の近くまで斜線を引きます。

僧帽筋の下書き

盛り上がりを大きくすればマッチョに、ほぼ平らにすればスラっとした印象になります。

三角筋を描く

肩のアタリをもとに、三角筋を描いていきます。

角を丸めた三角形で肩の筋肉を表現しましょう。

三角筋の下書き

僧帽筋と同様、大きく描くか小さく描くかで筋肉量を調整することができます。

鎖骨を描く

胸鎖乳突筋の下端から三角筋の下を通るように、鎖骨を描いていきます。

鎖骨の下書き

清書でどれだけハッキリ描くかを調節すればいいので、下書きではクッキリ描いてもOKです。

下書きをもとに清書をする

下書きができたら、清書をしましょう。

丁寧に形をとっていき、下書きを消して完成です!

首と肩のイラスト清書
テン
テン

こんなにスムーズじゃないけど、前より自然な首と肩になった気がするよ

ユキ
ユキ

ポイントを意識できてる証拠だね
最初はうまくいかないけど、意識することが大事なの

主要な3つの筋肉と1つの骨

今回は、首と肩を描くときに意識すべき筋肉や骨を確認しました。

  • 胸鎖乳突筋
  • 僧帽筋
  • 三角筋
  • 鎖骨

大切なのは、意識すべき筋肉と骨を知っていることです。

知識があるだけでも、知らないで描くよりも説得力のあるイラストにすることができます。

あとは練習で、描くのに慣れていくだけです。

まずは知識を使ってレベルを上げ、楽しんで練習して上達していきましょう!

ドウジ
ドウジ

知っていると下手でも自信を持って描けるから楽しいなー

ユキ
ユキ

その調子で楽しんで描くのが一番だよ
知らないうちにちょっとずつ上達できるからね

このサイトでは、初めての方にわかりやすい内容にするため、厳密なことを省略したり、専門用語を使わず一般的な言葉にしたりしていますので、ご了承ください。

ユキ(雪女)

雪女のユキ。
イラストなど創作やものづくりの内容を担当している。
自由に自分らしく・じっくり根気よくがモットー。
暑いのは苦手だけど、あったかい食べ物とかは好き。

コメント

タイトルとURLをコピーしました